HOME
☀毎日 育児アドバイザーが2人います。ちょっとした子育ての悩みなども話してみてください。
☀火~土曜日の10:00~16:00の間なら いつでも好きな時間にお越しください。毎日でもOKです。
☀主に0~3歳の乳幼児さんと その親のつどいの広場です。(プレママ・プレパパさんもどうぞ!)
☀好きなおもちゃ 絵本で楽しんで遊べます。手遊び・ふれあい遊び・絵本の読み聞かせをします。
☀お昼ご飯を持ち寄って食事もできます。離乳食・ミルク・食事の温めもできます。
★ランチ12:00~13:00 / おやつ15:00~15:30★
(みんなと食べるとおいしいよ♪)
☀日によって いろいろなプログラムを用意しています。予定表をみてお越しください。
☀小さいですが自転車 ベビーカー置場があります。

from おひさまルーム
つどいの広場とは 京都市子育て支援活動いきいきセンター事業のひとつです。『おひさまルーム』はその委託をうけて実施しておりますが みなさまの温かいお志があればありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
スタッフの豊かな子育て経験を活かしつつ ときには お年寄りとの交流の中で子どもたちにおばあちゃんの雰囲気も味わってもらいながら 乳幼児を持つ親御さん同士がつながり
心からの笑顔で子どもたちを育てていくためのサポートができれば と考えております。
ほかにも 資格を活かしたボランティアママの講座を開催したり 歯科医師などによる 専門的な観点から相談に応じる機会も設けております。
また 各専門機関を紹介する窓口としての役割も担っています。
たくさんの情報が溢れるこの社会でひとりで悩まずに 心を通わせ 子育てに大切なことを 共に学んでいきましょう。
ちょっとした悩みや心配事など子育てアドバイザーや先輩ママに気軽におしゃべりしてみると ずいぶんスッキリするものです。みなさまのお越しをお待ちしております。

応援メッセージ
おひさまルームには同じような年齢の子どもと親が集まります。
子どもと自分だけの生活に限界を感じる。いつもと少し違う時間を送りたい。外出すると迷惑をかけそう。現代ではたくさんの親がこうした気持ちになります。おひさまルームは
気軽に遊びに行ける場所でもありますが そんな気持ちを持ち寄る場所でもあります。
私の家族も最初におひさまルームの階段を上がるときには どうだろうと緊張したようです。しかし すぐに気の合う話し相手や遊び仲間が 親にも子どもにもできました。お昼ご飯だけでもみんなと食べられると気持ちが軽くなるそうです。何か相談事があっても
スタッフさんが親身に話を聞いてくれます。
まずは少しの時間からでも。一度足を運んでみませんか。
京都府立大学 公共政策学部 福祉社会学部
准教授 朝田佳尚

☀10月の様子
-
十四軒町の家①
十四軒町の家のエントランスがハロウィン仕様になってました★
-
十四軒町の家②
今月のモチーフは ぶどう!シャインマスカットと巨峰かな☆
-
ベビーマッサージ①
とっても気持ち良さそうです☆
-
ベビーマッサージ②
体重測定もできますよ~!
-
制作ウィーク
丸く切った折り紙を台紙にペタペタ~
-
☆デコ☆
ハロウィンのオバケがいっぱいだぞ~~
-
赤ちゃんタイム①
0歳さん向けの絵本を紹介しました!
-
赤ちゃんタイム①
Baby’s 絵本まみれ♥
-
手作りクラブ①
ハロウィンのガーランドを作っています🎃
-
手作りクラブ②
完成披露の記念撮影で~す☆
-
プチお茶会①
有資格ママボランティアさんの点ててくださった本格的なお抹茶です。
-
プチお茶会②
授乳中OK妊婦さんOK低カフェインのお抹茶と 栗を型どった和菓子です♥
-
プチお茶会③
作法は抜きで美味しくいただきました☆
-
プチお茶会④
ママたちの後は子どもたちもプチおやつ会です!
-
ばあばも一緒
ストローで吹いて飛ばすロケットで遊んでいるところです。
-
出張ひろば①
『のんちゃんの音楽ランド♪』の時間です!
-
出張ひろば②
ふれあい遊び♪おんまはみんな~パッパカはしる~♪
-
出張ひろば②
「くいしんぼうゴリラ」ごりみちゃんのお口にフルーツをパクっと入れてね~♪
-
いつもの様子①
絵本の時間が お昼寝タイムになったりもします。
-
いつもの様子②
ブロックで大作できました☆