長女は後追いが激しくて
いつでも一緒 トイレも一緒( ̄▽ ̄;)
料理をするのも一苦労でした。
離乳食を作る時間も作れず レトルトに
頼りっきりだった時期もありました。
台所の入り口に設置したゲートの向こうで
泣き叫ぶ長女に
「待って!あともうちょっと!」
と言いながら晩ごはんを作っていた我が家
(T ^ T)
そんな我が家に舞い降りた救世主が
「炊飯器で料理」でした。
材料と調味料を入れてスイッチオン!
子どもと遊んでいる間に
炊飯器が料理を作ってくれるなんて…!
本当に?
半信半疑で試してみて
出来上がったサバの味噌煮に大感動✨
それからは 毎日
メイン料理は炊飯器が担当です。
家事担当が一人増えたみたいに
心強い存在となりました。
今は炊飯器じゃなくても
電気圧力鍋というのがあるみたいですね。
もし 昔の我が家のように
子どもの泣き声をBGMに
ご飯を作っているご家庭がありましたら
一度お試しください( ´∀`)
ポイントは
・水分を入れすぎない。
(炊飯器の半分くらいまで)
・キッチンペーパーで落としぶたをする。
(こうすると炊飯器の蓋がよごれません)
ネットで調べると
色々情報が見つかると思います。
少しでも家族の笑顔が増えますように
╰(*´︶`*)╯♡